2010年から、精神疾患を患ってきました。 フルタイムの仕事をし、結婚、出産をし、現在はパートタイムで働いています。 現在の診断名は双極性障害。 でも、きっとこの病気には、個性があってそれぞれ症状も障害も違うと思います。 死にたい、消えたい、そう思う前に双極性障害の人間の人生を少し覗いてみませんか。 私も皆さんに頼りたい。そんな気持ちでブログをつづります。
2018年12月2日日曜日
【双極性障害】少しだけ前向きな考え方に取り組んでみようと思う。【幼稚園教諭】
【Ctrl】を押しながらクリックしていただけると簡単です
課題って言葉。
昔から嫌いな言葉でした。
なんだか、その課題をクリアしない人が悪い人といわれるような気がして。
そして、幼稚園教諭になってからは、
毎日のようにこの課題という言葉が
頭の中を通り過ぎていきます。
園児に何かを指導するときの課題設定。
生活面で課題のある園児。
段階的に、個別的に、スモールステップで課題に取り組ませる。
私が病気になってからも
認知行動療法で心理士さんと話をした時に聞かれた
あなたの課題は何だと考えますか?みたいな。
確かに大切なんです。
いろいろと取り組んでいく中で
成長したり、上達したり、身につけたりしたいときに
自分の考え方や行動を振り返って
次はどうしようかと課題を設定しそれに取り組むこと。
でも、最近ふっとしたときに気がついたのですが、
できたこと、クリアしたことに鈍感だな私って。
私、喜びが少ないんです。たぶん人より。
だから、ハイタッチとかガッツポーズとか苦手。
女子的なキャーって声なんてもってのほか。
でもね。
小さなできたを自分自身がしっかりと認めてあげること。
それは、すごく大事だなと思いました。
その出来事自体はかなり個人的なことなので
ここでは書けないのですが、
自分のできなかったことだけじゃなく
できたことを考えることがあってもいいよなって思うのです。
たとえ、それがレベル10ぐらいの失敗をしても、
それとは別にレベル1の成功を自分でほめてあげたいなと。
きっとレベル1じゃ周りは気が付かないかもしれないけど
自分が振り返ってみるとよくわかるはず。
ごめんなさい。
ブログ的にどうなのかわかりませんが、
最近の私の心の変化です。
皆さんは、自分がよかったところ。
気づいてあげていますか?!
出来なかったことに立ち向かえる人は立ち向かってもいい。
でも、それと同時に、自分の成長を見つけてあげてください。
今年も残りわずかですが、
まずは年末まで、そんな姿勢で過ごしてみることにします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
子供さんを見る眼と同じ眼で自分を見てあげてください
返信削除それだけで全て解決♪
メッセージありがとうございます。
削除自分にはどうしても甘かったり、厳しかったり。
でも、意識して自分とおつきあいしていこうと思います。