2018年9月29日土曜日

【双極性障害】会ってはいけない彼との出会い【幼稚園教諭】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

退院しても落ち着きどころのなかった私は、
ティップネスというジムに通い始めた。

駅前の比較的大きなジムで
たぶんたくさんの人が通っている。

私は休職中の身である。
しかも職業が幼稚園教諭。
精神疾患で休んでいることも多分ばれている。

なので絶対に保護者や関係者には会いたくない。

そんなことを最優先にしたら
答えとして駅前のマンモスジムに通うことになった。

人が多ければ、目立たないはず。
広めのジムなら鉢合わせしても
身をひそめる場所があるはず。

休職中は本当に肩身が狭い。
世の中に迷惑をかけているのはわかるけど、
忍者生活は時々高血圧で死ぬんじゃないかと思うほど
体にストレスがかかる。

それでも、ジムで行われるピラティスやヨガ、
調子のよい時はヒップホップダンスまで
汗を流せるのは幸せだった。

しかもアフタヌーン会員なので、
安い。
おじちゃま、おばちゃまばかりで、
緊張感はあまりない。
家にいるよりはよっぽどいい。

音楽を聴きながら
エアロバイクを漕いで
窓の外の景色を眺めていた私。


突然、肩をたたかれた。

Σ(・□・;)

焦る。

瞬時に予想する。

誰だ。

スタッフか?!

二度も肩をたたかれる。

しつこい。

ゆっくり無表情で振り返る。

男・・・

知らない。

誰??

記憶をたどる。

出てこない。

もっと記憶をたどる。

懐かしい感じはする。

この空気感は知っている。

名前は出ない。


相手がしゃべる。

「〇〇でしょ!」

初対面でいきなり苗字を呼び捨てで呼ぶやつはいない。

思い出す。

そう、あいつ。
小学校の同級生。

4年ぶり。
成人式以来。

完全に油断していた。
あってはいけない地元民。

なんで、こんな時間にいるんだと言おうとしたが、
おまえもな
と返されそうで黙り込む。

その日は金曜日。

このジムに通っているのは確か。

毎日いるのか。
今日たまたまか。

挨拶だけして帰った男。

挨拶中もペダルをこぎ続けた私。
ペダルをこいで動揺を隠した私。

来週はジムに通えるのか
不安になった金曜日。

2018年9月26日水曜日

【幼稚園教諭】退院から自宅になじめず、恋の予感。【双極性障害】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

普通の人は退院すると
気持ちは晴れやかになるのだろうか。

ドラマでは、

「お家に帰ってきてよかった!」

と天気によい庭に語り掛けているシーンを思い出す。


1か月ぶりに家に戻った。
落ち着ける・・・

でも、私は違った。

寂しい。

スケジュールのない一日。
昼間は外に出れない御家事情。

意欲がわかない。

意欲をわかせる気力はある。
今の私は決して絶不調ではない。

でも、環境が私の力を吸い取っていく。

早く、私の気力がなくなる前に
私に意欲の沸く場を与えてください。




知っているんです。

自分から行動すればよいことを。

でも、どうしてもネガティブなことしか思いつかない。

仕事をしているとき、
自分が調子が良いと思う時、
きっと躁状態もあるのだろうけど、
めちゃくちゃアクティブ。

でも、スイッチが入るまでは他人任せ。

まぁ、スイッチが入っちゃダメなのが今の私だけど・・・

そのコントロールがこれからの課題。

お金もないし、体力もないけど、
仕事復帰を考えたら少し動かなきゃならない。

近すぎず、遠すぎず、高くないジムをポチポチ探す。

そんな時に出会ったのが、今の夫さんだったりする。

2018年9月23日日曜日

【双極性障害】精神科を退院するときの不思議な慣習【幼稚園教諭】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

退院前夜。

いつものように
コミュニティールームで
テレビを見ていると、
入院している仲間から
突然声をかけられた。

振り向くと寄せ書きとお手紙
手作りのお花が添えられたものを
手渡された。

私が退院するのをみんなが祝ってくれたのだ。

嬉しかった。
実は、こうやって誰にでも祝ってくれているのは知っている。
私もこの一か月の間に3枚寄せ書きを書いた。

精神科の入院では、リハビリの一環として
レクリエーションを実施するところが多い。
だからみんなでコミュニケーションをとれる。
食事も個室ではなく、
小学校のランチルームのように
みんなで食べる。
だから人と人のつながりが長い。

そして、精神科に入院すると
私のようにすぐ退院する人は多くない。

一度入院すると、最後まで入院する人もいるという。
それは精神病治療の難しさを表していると思う。

そうするとより強いコミュニティの中には
伝統やリーダーが生まれるらしい。

入院初日は異様に映る光景も
毎日過ごすと当たり前になり
いつしかその一員となる。

私の入院した病棟にはリーダーはいても
独裁者はいなかった。
だから、新しい人の受け入れもスムーズで心地よい。
だから、本当に感謝しかない。

いつもはお話すら難しい高齢の女性患者も
難しそうな折り紙を折って寄せ書きを華やかにしてくれた。

正直、今の自分がどれほど回復をし
今後どうなるのか想像もつかない。
でも、少なくとも入院がマイナスではなかった。
入院してよかったとそう思える最終日だった。

2018年9月20日木曜日

【双極性障害】医師と心理士と園長と私【幼稚園教諭】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

精神科入院も終わりという時期、
職場の上司、園長が来てくれました。

私の入院は医療的な面と
職場復帰を見越した療養の面での入院のため

退院の際には必ず管理職が病院に来て
診察とは別のスペースで
医師、心理士、管理職、私でお話をします。

入院中の生活の様子や
集団活動での様子、
知能検査や心理テストの結果、
そして事前に主治医と話した内容を踏まえ

この入院を総括するような場が設けられました。

園長は当然スーツを着て現れたのに
私はTシャツに短パンというラフさ。
顔が見えた時には、思わず直立しお辞儀。

園長は笑顔で手を振ってくれるけど
私は顔が引きつっていたに違いない。

なんだか入院の成績発表みたいな
私は当初そんな雰囲気を感じていたけど
そんなことはなく終始和やか。

いいのか悪いのかは別にして
心配なことはほとんど言われなかった。

そして話の最後は復帰の仕方。
私は人に対しても環境に対しても過敏なところがある。
それは様々な面からみて、分かると先生方はいう。
その点は今後も継続してトレーニングが必要。

そして仕事復帰に向けても慣らし運転が必要。

時間は機械的に。
どんなに作業が残っていても時間がきたら終わり。
徐々に時間を増やす方針。

作業内容は毎日やることと
プラスアルファでやれたらやることを
用意してくれるらしい。

私にとって一番つらいのは、
今何をすべきなのか分からないこと。

でも心理士の先生に言われたのは
本当は自分できちんと休憩をとれること。
その能力があなたに欲しい。

ズバッと言われた。

その通りだと思う。
私は職場の幼稚園の職員室にあるコーヒーを飲めない。
潔癖とかではなく、
「ふぅ~」と何もしていない時間に
周りの先生が動いていると
いてもたってもいられなくなる。

周りは自分で休憩をとっているのに
私は常に動き続けていないと罪悪感を感じる。
そんな性格だからダメなのだと思う。

職場復帰訓練でチャレンジしてみようか。

心理士の先生は、
職場に行ったらまずは深呼吸して
ゆっくり周りを見渡してごらんなさい。
多分今までとは違う見え方をするわよ、とのこと。

恐ろしいくらい私を理解しているように感じた。

2018年9月17日月曜日

【双極性障害】入院したのに費用0円 さらに19万円もらう【精神科入院】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

精神科入院にかかった費用は約17万円。

でも、実は私、19万円ほど儲かりました。


加入してから12年、
一度も使うことのなかった医療保険。
まさかの精神科入院という事態で
力を発揮してくれました。

私が入っていたのは、
公立学校の教職員が多く入っている
ジブラルタ生命の医療保険。
女性用の疾患をプラスした医療保険。

入院1日につき1万円の支払いがあります。
さらに入院見舞金、退院お祝い金がつき
しめて36万円になります。


今の私は双極性障害という精神疾患治療中のため
ほぼすべての保険に新しく入ることができません。

それは私が自殺のリスクが非常に高い属性の人間だから。

加入者に自殺を試みようと思う人がたくさんいたら
保険金がいくらあっても足りなくなりますからね。


でも、病気になる前に入った保険であれば
原則、精神疾患になっても継続して契約することができます。


だから、私は声を大にして言いたい。
よほどの大富豪でない限り
若くて病気をしていない健康な状態のうちに
掛け捨ての安いもので構わないから
3000万円ほどの生命保険と
医療保険はかけておくべき。

精神疾患になれば、
家族のために保険に
いざ入ろうとしても
入れないのだから。

しかも保険の見直しは
思った以上に簡単にできる。
一度入ったらそのままなんてもったいない。

ということで、病気休職でお給料は8割ですが
ありがたい医療保険のおかげで
お金を使わず1か月の入院を終えることができました。

ありがとうございました。

2018年9月14日金曜日

【双極性障害】精神科入院費用のお支払いが迫る【幼稚園教諭】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

朝は体温と血圧を測ることから
精神科入院の一日は始まります。

看護師さんがベッドに来て測ってくれて
世間話をしながら、数分間を過ごす楽しい時間。

そこに私の血圧を上げるような紙が
別の看護師さんによって運ばれてきました。

「メロンはないけど・・・請求書です」

・・・ドラマのセリフをパロッた看護師さん。
そして、すべった看護師さん。
血圧が上がった私。
血圧を測っていた先輩看護師は殺気立つ。

朝の静けさが急展開です。


入院をしていれば当たり前ですがお金がかかります。
しかも額が結構。。。
それでも、医療費3割負担はありがたいですよね。

そしてひと月の医療費が高額になった場合
家計の負担を軽減するために、
一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が払い戻される制度があり
これを「高額療養費制度」といいます。

入院するまで知らず、
単に1日たつたびに増える入院費にビビっていた私。
でも、病室でお友達になった方からすぐに教えていただきました。

私の場合はこの制度のおかげで
通常の医療を受ける入院であれば
ひと月に最大で約8万円と少しほどに
入院費用を抑えることができます。

差額ベッド代や食費など
通常の生活で必応なものや
贅沢なものには適用されないのですが。

それでも、上限がわかるだけで
気持ちの持ちようが変わります。

さらにこの高額療養費制度は、
事前に自分の所得を加入の健康保険組合、協会けんぽ、
または市町村(国民健康保険・後期高齢者医療制度)に伝えることで、
認定証をいただけます。

その認定証を支払いの前に病院へ提出すれば
事前に高額療養費制度で減額された入院費を
支払えばよくなります。
認定証がないと、とりあえずかかった入院費は支払い
後日、高額療養費制度で補助されたお金が戻ってきます。

どちらでも結局かかるお金は変わらないのですが、
手続きは認定証があると楽だなと私は思います。


こんなやり取りをしながら、
もうそろそろ退院だと実感してきました。
いよいよ、また時間が進みだすんだなと思うと
おなかが痛くなりそうでしたが、

そんな時、さっきの看護師さんが空気を読まずに

「請求書、2枚目あった!ごめん、ごめん( ´艸`)」

医療費の請求は大枠の制度が原則月ごとらしく
高額療養費制度も月ごとに適用となります。
したがって、私は月の途中から入院し
月の途中で退院するので損だということが判明。

もし、ひと月の中で30日過ごしていたら最大約8万円、
でも私は30日でもふた月過ごしているので倍の約16万円。

補助を受けてる身で偉そうなことは言えないが、
もったいない。


・・・

・・・

そんな風に思えるなら退院したほうがいいのかもしれないです。

2018年9月11日火曜日

【精神科入院】眠れない私が羨ましいと思ったこと【幼稚園教諭】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

精神科の消灯時間は午後9時30分。

その時間には、テレビはもちろん
寝るための身支度も
薬の服用も済ませなければならない。

私は、夕食後はベッドで本を読むか
食堂のようなコミュニティースペースで
みんなとテレビを見ることが多い。

でも午後9時30分って
なんとも中途半端な時間で
テレビの番組も中途半端なところで
電源を消されてしまう。

まるで、小学生に戻ったようだ。

そして、ろくに体を動かしていないと
眠くない。

眠れない。

だから、スマホのワンセグで
こっそりテレビを見ようとするのだが

そこは百戦錬磨の精神科看護師の皆様。

そのような患者がたくさんいるのはお見通しで
暗い病室を懐中電灯を照らしながらチェック!

私も2度「○○さん!」と名前を呼ばれ
ドキッとした。
大人だから名前を呼ぶだけ。
でも十分意味は伝わる。


そこで、眠ろうとするのだが眠れない。

なので睡眠導入剤をもらいに行く。

1錠は飲んでいるが眠れないと
その場で追加してくれる。

コップを持ってナースステーションへ。

そこには、生き生きと働く看護師の皆さんが
楽しそうにおしゃべりをしていた。
もちろん、手元は仕事をしながら。

そういえば、私も働いていたんだよな。

今の私と看護師の皆さん。
どこでこうなっちゃったのか。

深いため息をついて、

それから笑顔を作って、

薬をもらいに行った。

2018年9月8日土曜日

【双極性感情障害】一枚の紙で体調不良な私【幼稚園教諭】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、もの凄く調子が良くない。

顔が突っ張って、
耳鳴りがして、
心臓の鼓動も早く感じる。

まったく考えがまとまらない。

あー無理。

落ち着かない。
落ち着けない。

音、光、触感、すべてがダメ。

だめ、だめ、だめ。

布団かぶって落ち着こうとしたけど
ジッとしてられない。


原因はわかってる。

弱い自分がいる。

入院で閉ざされて安心してた自分。

所属先から送られてきた紙。

「復帰訓練」


来年4月に復帰予定。

逆算すれば
そろそろ復帰に向けて考える時期。

ここを耐えていかなきゃ生きていけない。

こんなかすかなプレッシャーでパニクってたら
仕事なんて続けていけない。

だから、だから、だから、



別に何が嫌というわけではない。

でも、頑張らなきゃ役立たずで
頑張ればバタンして役立たず。

そんなダメ人間だから、
怖い。

復帰が怖い。
復帰が怖い。

ごめんなさい。

2018年9月5日水曜日

【精神科入院】WAIS-Ⅲの結果発表で私はショックを受ける【双極性障害】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、先日受けた知能検査、WAIS-Ⅲの結果を教えてくれるとのこと。

朝食を食べ、レクリエーションでダーツをしながら
ドキドキを隠しながら結果発表を待つ。

ダーツはそんな自分の心を見事に表し
右へ左へ、下へ上へと乱れまくり。

唯一運がよかったのは、
ダーツ大会が終了する前に名前が呼ばれ
ダーツ大会からお先に抜け出したこと。


WAIS-Ⅲの結果は一般の精神科、
通院の皆さんと同じところで受けるので、
待合所で待たなければならない。

待合所には眠そうにしている人
うつろな表情の人、
上司ときていると思われる人がいる。

そんな中、入院患者だからか
順番をすっ飛ばすように
名前が呼ばれた。


緊張の瞬間がやってくる。
診察室に入る。
主治医ではなく、心理士の先生がいる。
挨拶をする。

心理士の先生は笑顔で資料をめくり
私に向いてこういった。

「問題ないですね♪」

「ん??」
「( ,,`・ω・´)ンンン?」

そのあとの言葉を待つが
ニコニコしているだけで時間がたつ。

そして、
「これからも気持ちの波に気を付けて
 生活していきましょうね。」

終了!?

私は思わず
「先生、IQみたいな数値とか教えてくれませんか?」
勇気を出していってみた。

そしたら、先生が落ち着いて
「うちの病院では結果は細かく教えてないの」
「あなたの能力はどの分野においても平均か平均以上よ」
「どこも劣っているところや偏りはないから安心して。(^▽^)」


・・・
いや、そういうことじゃなくて。
私が入院中、唯一前向きに取り組めたWAIS-Ⅲさん。
結果を楽しみに生きてきたこの1週間。

返してΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


失意の中、病室に戻り、
納得がいかないのでネットで調べてみると

けっこうあるのね、結果を教えてくれないところ。

詳細を紙にして渡してくれるところ。
口頭で詳細に伝えてくれるところ。
気になる点だけ伝えてくれるところ。

病院によって結果の伝え方は様々。

今後の治療や復帰訓練などに行かされるらしいけどさ、
あんなに苦労して必死こいて問題解いた結果、

異常なし

はシンプルすぎるでしょ。

きっと異常がないのだから
余計な心配はいらないということだろうけど、
私の性格上、詳細は知りたいのさ。

あんなに楽しみにしていたのに!!
とショックを受けて、一日ヽ(`Д´)ノプンプンしています。

2018年9月2日日曜日

【精神科入院】日曜日にトイレに入ると感じられる優越感【双極性障害】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加

私は双極性障害のために精神科に入院している。

入院している病院は総合病院で
平日は小児科から手術患者まで
引っ切り無しにやってくる。

正面玄関の受付は人の山。
軽やかなBGMとは裏腹に
人々のいら立ちが垣間見える。

私は精神科に入院しているので
病室から出るときは
入退室記録をつけなければならないのだが
この人の波が嫌で何度かためらったことがある。

私は人が苦手。

そんなことを実感する瞬間。

でも、日曜日は唯一好きな日。
軽やかなBGMは変わらないのに
救急患者以外受け入れはない。

そのため正面玄関はシーンと静まり返り
時々歩く看護師さんや警備さんの足音がきこえるだけ。

私はそんな病院を歩くのが好きだ。

精神科の入退室記録をいち早く書き、
いつもは座る場所すらないようなベンチを
一人でゆうゆうと座る。

至福のひと時。

上を見上げると吹き抜けで
ちょっとしたホテルにいるようだ。

そして、私の最大の優越感を感じる時間は
いろいろな科の診察室が並ぶ中にある広いトイレ。

ここに入る。

普段は精神科のトイレに入るが
小さくて、数が少ない。
それなのに設備を増設したのか
壁が薄く、男子トイレに音が筒抜け。

でも、院内は人がいっぱいで
普段は使うことができない。

日曜日だけ、誰も入らない、広々としたトイレ。

BGMに癒され、気持ちを落ち着ける。

時々、トイレの前を通る足音に
胸がドキドキするけれど、
大抵こんなトイレに入りたいとは思わないのだろう。

いままでニアミスすら一度もなし。


日曜はお医者さんも基本お休み。
だから時間がのんびり。

この時間が私は好きだ。